事務局 〒879-1506 大分県速見郡日出町3904-6 | |||
医療法人 久寿会 鈴木病院 | |||
TEL : 0977-73-2131 FAX : 0977-73-2132 | |||
mail : jimu@suzuki-hp.or.jp | |||
会長 | 佐 藤 雪 | ||
副会長 | 河 野 健 二 | ||
幹事 | 臼 杵 德 二 | ||
副幹事 | 奥 村 元 一 | ||
公共イメージ委員長 | 梶 原 直 樹 |
例会日 | 火曜日 | 19:00 | |
会 場 | 日出町 | 交流広場HiCaLi |
■出席報告 | 秋吉尚康会員 | ||
会員総数 | 15名 | ゲスト | 2名 |
会員出席数 | 12名 (例会場10名 Zoom 0名) | ビジター | 0名 |
会員出席率 | 80.0%(12/15) | 出席者数 | 14名 |
前々回出席率 | (11月12日) 80.0%(12/15) |
修正出席率 | (11月12日) 80.0%(12/15) |
100%連続回数 | 0回 | 100%通算回数 | 393回 |
出席免除会員 | 佐藤英隆会員 |
● メイクアップ | |
事前 | 臼杵德二幹事(10月30日 IM出席) 吉弘秀二会員(10月30日 IM出席) |
事後 | |
● Zoom出席 | |
● 欠 席 | 本多和夫会員、奥村元一会員 帯刀久美子会員 |
点鍾 | 19:00 |
ロータリーソング | 君が代、奉仕の理想 |
ゲスト | 穐田英一郎 様 坂本 肇 様 |
ビジター |
日出RC会長 佐藤 雪
早いもので今年も残すところわずかとなりました。また、7月から始まった新年度も折り返しを迎えることとなります。本日は前期の反省例会となっています。後期の活動がよりよくなるように前期の振り返りをしていきましょう。
11月30日に今年度のIMが湯布院にて開催されました。IMというのは大分第三グループのガバナー補佐の主催行事で、毎年開催されます。基本的には大分第3グループのクラブが合同で、ロータリーの情報等を話し合い、親睦を深める会合ですが、今年度はホシザキ会長の坂本会員の講演でした。坂本会員は松尾ガバナー補佐の紹介にもありましたが、スーパーロータリアンという言葉が似あう紳士でした。「ロータリー活動も仕事と同じような情熱をもって取り組んできた」など印象に残る言葉がいくつかありましたが、自分の信念を信じて何事にもまっすぐに取り組んでいる姿勢に感銘を受けました。ロータリー活動だけでなく、仕事に対する姿勢も見習うべき点が多く、良い刺激を受けたIMでした。
ここ最近、兵庫県知事選挙における、広告会社が行った選挙でのSNSを利用した広報活動が公職選挙法違反ではないかということが話題になっていました。選挙だけでなく、さまざまな場面でSNSが我々の行動に影響力を持ち始めたと実感することが増えてきました。私たち日出ロータリークラブも広報にSNSを活用してはどうかという提案がクラブ戦略の話し合いのなかで本多会員からもありました。後期は外来卓話などでSNSとは何か?というレベルから理解を深める機会を持ちたいと考えています。そして、我々日出ロータリークラブの広報にも取り入れていけたらと考えています。
皆さんの周りで、SNSを通じた情報発信などに詳しい方がいらっしゃいましたら是非ご紹介いただければと思います。
別府東RC | 12月 5日(木)の休会はホテルサンバリーアネックスにてMU受付します |
12月26日(木)の休会は休会します | |
湯布院RC | 12月10日(火)の例会は忘年会家族例会のため、18:30~ゆふいん山水館へ変更します |
12月24日(火)の例会は休会します | |
12月31日(火)の例会は休会します | |
1月14日(火)の例会は休会します(祝日同週) | |
別府北RC | 12月11日(水)の例会はホテル別府パストラルにてMU受付します |
12月25日(水)の例会は休会します | |
中津RC | 12月18日(水)の例会は家族忘年夜例会のため、18:30~鬼太朗へ変更します |
12月25日(水)の例会は休会します | |
別府RC | 12月20日(金)の例会は両築部亭にてMU受付します |
12月27日(金)の例会は休会します | |
大分臨海RC | 12月23日(月)の例会は休会します |
12月30日(月)の例会は休会します | |
別府中央RC | 12月24日(火)の例会は休会します |
大分中央RC | 12月24日(火)の例会は休会します |
12月31日(火)の例会は休会します | |
大分城西RC | 12月25日(水)の例会は休会します |
大分東RC | 12月26日(木)の例会は休会します |
大分南RC | 12月27日(金)の例会は休会します |
大分RC | 12月31日(火)の例会は休会します |
<穐田英一郎会長>
本日は貴重なお時間をいただきありがとうございます。
日出ロータリークラブ様は今年の6月に40周年を迎えられましたが、私たち大分1985ロータリークラブも来年3月15日に創立40周年を迎えます。是非ともご参加の程、宜しくお願い致します。
また姉妹クラブと言う事で佐藤会長様には祝辞のご挨拶のご依頼と記念誌への掲載を宜しくお願い致します。
<坂本 肇前年度会長>
普段は昼例会しか出席しておりませんので夜例会の出席は新鮮です。
来年3月15日の創立40周年記念式典、祝賀会のご参加を宜しくお願い致します。
12月17日の例会は未定となっておりますが、臼杵幹事と相談の上、ある方に外来卓話をして頂くよう依頼中です。決まりましたら皆様にお知らせいたします。
大分1985RC様(5): |
---|
例会やその他の会合で、会が秩序正しく楽しい雰囲気で運用される様に出来るだけだけ流れに沿って行っております。
①特別月間、行事にあった例会プログラムの企画については、子ども食堂、日出町長など実行されて例会以外でも里親との交流やひねもす丘での草刈り作業なども実行されています。
②会長幹事、各委員会との連絡も連携されて運営できていると思います。
③オンライン活用については、事務局がZoom参加準備して頂いておりますが、参加者が少ないのは、今後の課題でもあると思います。後半はZoom参加に積極的に声掛けを行いたいと思います。
ニコボックスの積極的な協力は毎例会行っております。
職場例会や家族例会は来年開催される予定です。
少人数の会ですので非常に和やかに例会は行えております。
ホームクラブ出席100%については、現在20%くらいの会員しか達成していないのではないかと感じています。また事務局と連絡しあいながら欠席者の連携を行っています。メイクアップの促しは今はほとんど行っていません。セミナーは大切な事なので各自参加してください。
なかなか難しいですが新入会員候補者の紹介をお願いいたします、なんの情報で良いです。
また退会者を出さないように努めます。
地区サイトの投稿、ロータリーの友の投稿は出来ておりません。
ロータリーの友の輪番も前期は出来ておりません、マイロータリー登録100%もあまり進んでおりません。
<佐藤 雪会長より>
ロータリーの友の輪番は当初プログラムに組み入れましたが、前期は一回も出来ておらず申し訳ございません。
また、マイロータリー登録100%件ですが、未登録の会員のメールアドレスが分かれば、私がクラブセントラルの会長権限で登録・実験してみます。
出席も低調で、私の出来る限りの範囲で頑張りたいと思います。石和会員に頼ってばっかりですが子ども食堂プロジェクトは町議会でも大変評判となっています。
会社が人員不足で出席率が悪くなりました。
来年は恒例の職場例会(ふぐ食事例会)がありますので宜しくお願いします。
ザビエルの道ウォーキング大会に協賛いたしました。
城下カレイ祭りは来年5月です。
日母おぎゃー献金に協賛いたしました。
交通安全街頭活動は毎回参加しております。臼杵会員は毎回出席されておると思います。
防犯例会は佐藤雪年度では、まだ実施されておりません。
なかなか例会出席ができず申し訳ありません。
前期は、特に活動歴はありませんでした。
後期は、4月に米山奨学生卓話を予定していますので、よろしくお願いいたします。
今のところ子ども食堂を頑張っております。
藤原小学校校区が残っております。開催は当初、春休み期間を考えていましたが孫の大学受験があり前倒しでお願いしたいと思います。
あとゲームをもう一つ増やすようにお願い致します。
来年1月25日開催の補助金セミナーに出席致します。
また補助金セミナーでロータリー財団の外来卓話を相談してみたいと思います。
2720地区ではクラブ戦略委員会は管理運営委員会の中の部門となっていますが、当クラブでは独立した委員会としています。
短期計画では、石和会員を中心として子供食堂・キッチンカー活動を行っております。
中期計画として、今日の新聞にありましたが玖珠町立くす若草小中学校(学びの多様化学校)がイエナプランを実施しておりますので、身近な所で行っておりますので、生徒たちに違和感を与えない様に見学したいと思います。
長期計画として、善行表彰・フラワーアレンジメントについては例年通り継続して行きます。