4つのテスト
事務局 〒879-1506
大分県速見郡日出町3904-6
医療法人 久寿会 鈴木病院
TEL : 0977-73-2131 FAX : 0977-73-2132
mail : jimu@suzuki-hp.or.jp
会長加 賀 山 茂
副会長佐 藤  雪
幹事秋 吉 尚 康
公共イメージ委員長佐 藤 英 隆

webアドレスQRコード画像

例会日火曜日19:00
会 場日出町ホテル&リゾーツ別府湾
■出席報告吉弘秀二会員
会員総数19名ゲスト1名
会員出席数10名ビジター0名
会員出席率58.8%(10/17)出席者数11名
前々回出席率 (10月20日)
58.8%(10/17)
修正出席率 (10月20日)
58.8%(10/17)
100%連続回数0回100%通算回数375回
出席免除会員山田滋彦会員、上野公則会員
● メイクアップ  
   事前    上野公則会員(11月7日 社会・国際・公共イメージ 合同セミナー出席) 
   事後     
● 欠 席 穴井伸一会員、本多和夫会員
河野健二会員、奥村元一会員
佐藤  雪会員、佐藤貴代会員
田村  悟会員、上野公則会員
山田滋彦会員
点鍾 19:00
ロータリーソング 君が代、奉仕の理想
ゲスト 工藤要一様
ビジター  

会長の時間

日出RC会長 加賀山茂

子ども食堂


はじめに

 これまでの会長の時間で,私は,ロータリークラブの基本的な理念について,「四つのテスト」の意味(第1回),「ロータリーの目的」の意味(第2回),「五大奉仕部門」(第3回),「公平とは何か」について,タクシーの相乗りの場合の料金の公平な負担について検討させていただき(第5回),画像「微笑みを微笑みで返す」とか「いただいたら,お返しする」とかという共感脳の抱える「やられたら,やり返す」というジレンマについて(第6回),偽りの親睦と四つのテストの関係(第7回),新型コロナウイルス感染症対策(第8回),善行とは何か(第9回),善行褒章とその基準(第10回),善行褒章基準の日独比較(第11回)について話しました。そして,いずれの回においても,本年度のRI会長(Holger Knaack氏)のテーマである「ロータリーは機会の扉を開く」を活用させていただき,3つの扉の色に即して,赤い扉は,「親睦(和らぎ睦び)」として,黄色の扉は,「職業倫理の向上」として,青の扉は,「次世代への奉仕活動の実践」として整理させていただきました。
 今回は,11月7日(土)に開催されたRC社会奉仕・国際奉仕・公共イメージ 合同セミナーに参加して,熊本の様々なロータリークラブが行っている「子ども食堂」の支援活動について知ることができたので,ロータリーの奉仕活動の一環としての「子ども食堂」のあり方について話したいと思います。


1.新型コロナウイルス禍の原因としての環境問題

(1) 環境破壊による野生動物を宿主とするウイルスの人間への引っ越し

 コロナウイルス禍に関する文献を読んでいると,識者の多くが,現代の新型ウイルス感染症の拡大は,人間の環境破壊と密接な関係を有していると指摘しています(筑摩書房編集部編『コロナ後の世界』125頁など参照)。すなわち,これまで,さまざまな野生動物の体内に生息していたウイルス(野ウサギ(ポリオウイルス),チンパンジー(ヒト免疫不全ウイルス(HIV)),コウモリ(エボラウイルス,新型コロナウイルス)など)が,人間の環境破壊(森林伐採と乱開発)が原因で生じる動物の個体数の激減によって住処を失い,グローバル化で接触機会の増加した人間に移住するようになったことが,新型コロナウイルス感染症の根本的な原因だとしています。
 そうだとすると,新型ウイルス問題は,コロナウイルス問題に限定されません。たとえ,コロナウイルス禍が一段落しても,また別の難民化した新型ウイルスが,人間に引っ越してきます。そして,野生動物の体内では何の害も及ぼさなかったウイルスが,勝手の違った人間の体内で増殖し,人間に対して治療困難な害をもたらすのです。つまり,人間が環境破壊を続ける限り,ウイルスの引っ越しは加速するばかりで,ウイルス禍は繰り返されるのです。


(2) 感染症対策として,毎日の料理と食事のあり方を見つめ直す

 ところが,残念なことですが,地球環境のような世界の大問題をいくら心配したところで,それを解決する能力は一人の人間にはないように思われます。しかし,このような大きな問題に対しても,実は,私たちにもできることがあるのです。それが,良い食事をすることが,すなわち,一汁一菜,すなわち,ごはんと味噌汁と漬物を基本とする粗食を日常生活に取り戻すことらしいのです(土井善晴『一汁一菜でよいという提案』グラフィック社(2016))。


2.粗食(一汁一菜)の効用

 たとえ,大人は一汁一菜で済ますことができても,子どもは,十分な栄養が必要だと思われるかもしれません。しかし,ここ40年にわたって健康な食に関わる仕事に携わり,保育園やこども園の給食改善についてアドバイスを行っている幕内秀夫氏によれば,子どもの食事を別に作る必要はなく,一汁一菜(ごはん,味噌汁,つけもの)を中心とした粗食で十分だというのです。
 幕内秀夫『こどもをじょうぶにする食事は,時間もお金も手間もかからない』ブックマン社(2019)を読むと,そのことがよくわかります。本書の目次は以下の通りです。画像
 第1章 子どもの食事は難しくない
 第2章 今,子供の食事の何が問題か?
 第3章 70点を目指す「6つの提案」
  提案1 外遊びをさせましょう
  提案2 子どものための食事はつくらない
     〔子どもは,その中から好きなものを選んで食べれば
      それでよい〕
  提案3 飲み物は「水」「麦茶」「ばん茶」
      〔冷蔵庫に砂糖入りの飲料(清涼飲料水)を置かない〕
  提案4 朝ごはんをしっかり食べさせましょう
  提案5 子供のおやつは「食事」 〔スナック菓子は不可〕
  提案6 「カタカナ主食」は日曜日のお楽しみに
      〔カタカナ主食とは,砂糖か油脂がたっぷり入った食品のこと(食パン,菓子パン,シリアル,サンドイッチ,ハンバーガー,ピザ,ドーナツ,パイ,ワッフル,ホットドッグ,パンケーキ,ホットケーキ,スパゲティ,マカロニグラタン,ラーメン,インスタントラーメン,カップ麺など)〕
  その他の提案1 副食は季節の野菜,イモ類,海藻類を中心に
  その他の提案2 動物性食品は魚介類を中心にする
  その他の提案3 未精製米のすすめ 〔玄米が理想的だが,5分づき米,7分づき米でもよい〕
  その他の提案4 食品の安全も考慮したい 〔「農薬」「食品添加物」「抗生物質」「ホルモン剤」
          「遺伝子組み換え食品」「トランス脂肪酸」「放射性物質」など〕

 1週間の献立例
 子どものためのおやつ選び
 (①おすすめ,②ややおすすめ,③たまには,④稀にしましょう,⑤特別の日のお楽しみ,
  ⑥買わないようにしましょう。)


3.子ども食堂のあり方

 日出ロータリークラブの次年度の活動目標として,現在6人に1人の子どもが陥っているといわれている相対的貧困。そのような恵まれない子どもたちのための「粗食・子ども食堂」を支援又は創設することを提案したいと思います。画像

 1.献立は,子どもをじょうぶにするための一汁一菜(玄米又は5分づき米のおにぎりとみそ汁と漬物)とする。献立に,砂糖は使用せず,塩分も脂肪も控えめにして,調味料は空腹だけとする(Hunger is the best sauce)。
 2.飲料は,水と麦茶と番茶の3種類に限定し,清涼飲料水(特に少しでも砂糖を含有するもの)は置かない。
 3.食品ロスを出さないように,バイキング方式で必要な量を子どもに選択させる。
   1日に必要な量だけを料理することを原則とするが,余った分は,持ち帰りも可とする。
 4.食の安全を大切にする。子どもの判断を狂わす砂糖は使用禁止
 
 地元産の果物,乳製品の寄付・持ち込みは受け入れる(将来的には,子どもに料理を教える料理教室を併設するのがよい)が,子どもの健康にとって必ずしも必要とされない上に,食品管理が難しい生鮮食品(肉類を含む)は受け入れない。特に,子どもの健康維持に有害なお菓子類(特にスナック菓子,さらに,砂糖を使ったパン)は絶対に受け入れず,持ち込みも禁止する。
 お菓子は,ストレスの多い大人がストレスを解消するために利用する嗜好品である。コーヒーや紅茶,アルコール類も同じである。そもそも,嗜好品は,子どもの健全な成長にとって不要である。
 以上の原則を守る「粗食・こども食堂」を支援するか(RCC),日出ロータリークラブが創設するという提案について,会員の皆様のご検討をお願いします。



幹事報告

本日の予定
  • 外来卓話 日出ライオンズクラブ会長 工藤要一様
         『日出ライオンズクラブの沿革と現況』
本日のゲスト
  • 日出ライオンズクラブ会長 工藤要一様
次週の予定
  • 11月17日(火)クラブ協議会(クラブ計画)
今後の予定
  • 11月24日(火)休会(定款第七条第一節)
  • 12月 1日(火)会員卓話 本多和夫会員『ポリオ撲滅について』
  • 12月 8日(火)職場例会 フラワーショップ花精にてクリスマス飾り作り
  • 12月15日(火)年次総会(忘年会)
  • 12月22日(火)クラブ協議会(前期の反省)
  • 12月29日(火)休会(定款第七条第一節)
今週の配布物
  • 週報(第1703回分)
  • ガバナー月信 11月号
今週の回覧物
  • 地区事務所より『職業奉仕ハイブリッドセミナー会場変更のお知らせ』
お知らせ
  • (*)11月のロータリーレートは、1ドル=104円
  • (*)11月 7日(土)社会奉仕・国際奉仕・公共イメージ 合同セミナー
     日時:11月 7日(土)13:00~16:00(受付開始12:30~)
     出席:臼杵德二ガバナー補佐、加賀山茂会長、秋吉尚康幹事、吉弘秀二会員、
        佐藤英隆会員、上野公則会員、石和桂子会員、上野浩伸会員
  • 第37回 別府市近隣7RC親睦ソフトボール大会
     日時:11月21日(土)08:30~野口原グラウンド
  • 職業奉仕ハイブリッドセミナー
     日時:11月21日(土)14:00~16:00(受付開始13:30~)
     場所:熊本会場:熊本城ホール
        大分会場:KATETE(カテテ 大分市萩原2丁目1-23)
        オンライン会場:2720地区ウェブサイトバナーより
     登録:上野公則会員、上野浩伸会員


例会変更
別府北RC11月11日(水)の例会は例会場の都合の為、12:30~杜の湯リゾートへ例会場を変更します
 11月18日(水)の例会は例会場の都合の為、12:30~杜の湯リゾートへ例会場を変更します
別府RC11月13日(金)の例会はフレンドシップ例会の為、18:30~トキハ別府店7階へ変更します
 11月20日(金)の例会は例会場の都合の為、12:30~かなわ荘へ変更します
 11月27日(金)の例会はシニアとの夕べの為、18:30~両築別邸へ変更します
大分1985RC11月16日(月)の例会は都合により夜例会とします
 11月23日(月)の例会は休会します
別府中央RC11月17日(火)の例会は家族夜例会の為、18:30~春香苑へ変更します
中津中央RC11月17日(火)の例会は新入会員歓迎会の為、18:30~若竹屋(中津市京町)へ例会場を変更します
大分臨海RC11月23日(月)の例会は休会します
湯布院RC11月24日(火)の例会は休会します
大分城西RC11月25日(水)の例会は休会します
別府東RC11月26日(木)の例会は忘年会の為、18:30~ホテルサンバリーアネックスへ変更します
大分東RC11月26日(木)の例会は休会します

ニコボックス

鈴木貫史会員(T): 新型コロナウイルス(covid-19)対策として敷地内に、当院でもかかりつけ患者様の対応を含めて検査対応スペース(コンテナ)を吉弘会員のご協力にて準備出来ました。感謝。
 
 
 
 
画像

加賀山茂会長(T):  ロータリークラブの社会奉仕・国際奉仕・公共イメージ 合同セミナー(大分県消費生活・女男共同参画プラザ「アイネス」)に参加するため,幹事の車に同乗させてもらい大分に向かいました。
 会員との間の質疑応答が計画されていなかったので,はじめはZoom会議に入って,チャットで質問していたのですが,会場でも質問ができるかどうか尋ねると,可能だとのことだったので,以下の部門について質疑応答をすることができました。

・国際奉仕部門
 新型コロナウイルス禍で,困っている留学生の支援を補助金を使ってできないかどうか尋ねました。部門長から,本地区の課題として検討するとの回答をいただきました。

・社会奉仕部門
 SDGsの第1目標は貧困をなくそうです。RCでは,相対的貧困を補助金の対象としないとのことですが,日本の6人の一人の子どもたちが相対的な貧困の状態にあると言われています。したがって,資料で示されている「子ども食堂への支援」は重要な役割を果たしているといえます。そのような試みを具体的にご報告いただきたく思いますと質問を兼ねた提案をしました。これに対しては,部門長から「命のキッチンカー」の事例について,詳しい事例の紹介をしていただきました。

・公共イメージ部門
 ロータリーショーケースに関する実践練習があり,非常に参考になりました。

・ガバナー・エレクトからのメッセージ
 ただ一人質問を行った私に対して,貧困問題を取り上げる計画を練っておられるガバナー・エレクトから以下のメッセージをいただきました。
「日出ロータリークラブ会長 加賀山様,鋭い深い質問と問題提起,感謝いたします。」

 今回のセミナーは,リアルの研修とZoom会議とを組み合わせた会議でした。二つを併用して会議を開催する場合に何に注意しなければならないかがわかり,参考になりました。
 いつものように,トリプルでお願いします。
画像

バナー


会員の退会者ストップと会員増強画像
 日出ライオンズクラブの会員数は36名で、内、終身会員(継続して20年以上の正会員、又は勤続15年以上で70歳に達した正会員)が4名、会員の平均年齢は64歳である。
 近年は、会員の高齢化(病気、死亡等)に伴う退会者が増加、例年、会員委員会を中心に、会員増強の施策を検討しているが、新規会員による補充が追い付かない状況が推移している。会員増強策として、家族会員として会員の配偶者の入会を推進したものの、不評で、実効に欠ける施策であった。
 会員の減少から、クラブ運営にも支障が生じ、例年、アクティビティ参加者が限定され、役員の担い手不足等、喫緊の課題が山積されている現況である。
 例年、魅力ある例会の在り方等、クラブ知名度アップの為の運営に尽力を傾注し、退会者のストップ、新入会員の増強に努めているところである。
 しかし、コロナ禍の影響で、将来の先行きが不透明で、従前の状況に戻るとは考えられないことを考慮して、コロナと共生する手段を見出す必要が迫られている。
 ライオンズクラブの活動を支える補助的な組織として、少年に自立と奉仕の精神を根付かせるために、ライオンズクラブがスポンサーとなり、地域社会への奉仕や国際的な相互理解の促進を方針とするレオクラブと呼ばれるクラブが組織されているので、将来のライオンズマンになれるよう長期的にその人材の育成に努めることも必要であると考える。

終わりに
 今回、日出ロータリークラブの皆さん方にこのような機会を与えて頂いたことに感謝申し上げますと共に、今後の更なる連携に努め、明るい、安心、安全で住みやすい日出町づくりと、青少年健全育成、人材育成に努めて行きたいと思いますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
 ご清聴ありがとうございました。