日出RC 2010-11年度 ロータリーの輪を広げよう
日出ロータリークラブURL 4つのテスト
事務局 〒 879-1506
大分県速見郡日出町2548-3
 (有)幸喜屋内
TEL.0977-72-2421  FAX.0977-72-2436
会長秋 吉 尚 康
副会長山 田 滋 彦
幹事河 野 一 幸
広報委員長鈴 木 貫 史
例会日火曜日 19:00
会 場日出町別府湾ロイヤルホテル
■ 出席報告 瀬口秀吉 会員
会員総数 12名 ゲスト 1名
会員出席数 8名 ビジター 0名
会員出席率 66.7% 出席者数 9名
前々回出席率 (1月25日)75.0% 修正出席率 (1月25日)75.0%
100%連続回数0回 100%通算回数364回
出席免除会員山田滋彦
● メイクアップ 
   事前    
   事後    
● 欠 席上野公則、遠藤克尚、加耒清一、
小路郁
点鍾 19:00
ロータリーソング我等の生業
ゲストイ・ヘジン
ビジター 

会長の時間

  皆様今晩は。最近相撲界では、八百長と言う言葉が頻繁にマスコミに騒がれています。相撲と言えば、日本では伝統である国技ですが、八百長問題で世間を騒がしています。ついには相撲協会は65年ぶりに相撲の開催中止を決めました。本日は、八百長の話を致します。
  八百長は、勝敗のつく前から勝ち負けがお互い話し合いで、決まることを言います。八百長は、明治時代に八百屋の店主で長兵衛に由来するといわれます。八百屋の長兵衛は通称を八百長といい大相撲の年寄伊勢ノ海五太夫と囲碁の仲間でした。囲碁の実力では長兵衛の方が数段にも上でしたが、八百屋の品物を買ってもらう為にわざと負けて伊勢ノ海五太夫の機嫌を取っていました。しかしその後、回向院近くの囲碁大会所開きに来賓として招かれました。そこで本良因坊秀元と互角の勝負をしたため、周囲に長兵衛の本当の実力が知れ渡り、以来真剣に争っている様に見せながら事前に示し合せた通りに勝負をつける事を八百長と呼ぶようになりました。
  2月15日は日出ロータリークラブ家族親睦ボーリング大会ですので、八百長など考えなくて楽しく出来ることを祈りながら、会長の時間を終わります。


幹事報告

本日の予定

* 会員卓話  佐藤 英隆 会員
        演題 『タイム イズ マネー』

* 委嘱状伝達式  2011~2012年度 地区役員(GSE委員) 鈴木貫史 会員

* 第2回臨時理事会 〈例会終了後に開催します〉

次回例会予定

* 2月15日(火) 1281回例会
  家族親睦ボウリング大会  場所 スギノイボウル 19時開始

3月の例会予定

*  1日  会員卓話

*  8日  会員卓話

* 15日  会員卓話

* 22日  地区大会の報告

* 29日  会員卓話

お知らせ

* 豊後高田RCより創立50周年記念式典の案内が届いています。

* 国際ロータリー第2730地区の伊藤学而ガバナーより「奄美豪雨災害 義援金」の御礼が届いています。

* 中津中央RCから週報が届いています。



第9回定例理事会決議報告

開催年月日  : 平成23年2月1日(火)

開催場所   : 別府湾ロイヤルホテル(例会場)

1.2月例会予定の変更を承認
2月15日(火)の例会は『家族親睦ボウリング大会』
2月22日(火)の例会は『IMの報告』
2.3月例会の一部変更を承認

2011~2012年度
GSE委員委託状伝達式

■ ニコボックス

伝達式 鈴木貫史会員:(W)
次年度もGSE委員を委嘱されました。今後も皆様の御指導、御協力よろしくお願い致します。

国際ロータリー米山奨学生 李 譓鎭(イ・ヘジン)さんより報告

国際ロータリー米山奨学生 李 譓鎭さんより報告写真   2011年2月7日、内定をいただいている大成建設株式会社の配属が決まりました。4月からは、本社 管理本部の方に入り研修などを受けまして、5月からは海外研修で、日本を5ヵ月程はなれるようになると思います。
  私が、大成建設のような日本を代表する企業に入れたことや金銭などにもなやみなく、思い切り就職活動が出来たのは、日出ロータリーの皆様のご支援があってからなりたった事だと思っております。また、1年間あたたかい目で私のお世話をしてくれましてありがとうございます。
  海外研修がおわる10月1日に未熟ではありますが、みなさまへの感謝の気持ちを持ってごあいさつさせていただきたいと思います。
  以上 報告でした。ありがとうございました。

タイム イズ マネー

佐藤 英隆   これまで一億総中流と呼ばれた日本社会。世の会社員は、終身雇用と年功序列型の賃金体系に支えられ、良くも悪くも日本社会の中間層として、経済や社会の発展を支えてきました。ところが、バブル景気が日本の1980年代後半から1990年代初頭までに続いた後のバブル崩壊で、企業の人事政策は大きくかわりました。正社員を多数抱えることは重荷になり、当然のことですが、賃金が安く契約解除しやすい非正規社員の比率が高まってきました。やがて企業は、成果主義を導入し、業績しか上げられない人はリストラされるというようになりました。
  給料は、安くても、じっと我慢すれば、いずれは係長や課長になれて、年収も上がり、最後は退職金で報われる──そんな会社はいまどきありません。成果主義的な評価の結果、年収の差も広がっていることが推測されます。 同じ職種、同じ年代なのに数十~数百万円も違う!この差はいったいどこから生じるのだろうか。そんな疑問に答えるべくアンケートがペレジデントに掲載されていたので紹介いたします。その前に少し気になる所得に関する数字を拾って見ました。

  まず、都道府県別平均年収ランキングをみますとトップは東京都、第2位は神奈川県で、我が大分県は34位でした。次に平均生涯賃金一覧では、

大分県平均生涯賃金一覧

「データは2005年。独立行政法人労働政策研究・研修機構『ユースフル労働統計-労働統計加工指標集-2008』より」がでてます。

  次に職業 年収ランキングは、定番の医師、弁護士、大学教授などがあげられてます。「職業 年収ランキング(平成20年版)より」いつの時代も特別な資格が高収入につながっています。

  それでは、本題へと年収の高い人は、仕事の仕組みを作り出したり新たな取引先や新技術や新商品を生み出すなど時間あたりの生産性が測定しずらい。賃金は、時間でなく、成果と交換されています。一方年収の低い人では、比較的仕事の枠組みが明確化しやすく、定められた時間がくれば最終的な成果と関係なく終えることができる状況にあります。高い人は、休日にも仕事をして、2人に1人が、オフにも新しいアイデアなど常に仕事の事を考えているとようです。このように、人生におけるプライオリティは、仕事だと3割の方が答えてます。一方では、仕事は、仕事、プライベイトは、プライベイトと明確に分けていることがわかります。

  次に、24時間の使い方としては、約半数が時間配分を把握しているのに対して低い方は、3割しか把握してない。1週間のうちで、その曜日にやろうと決めているまた1週間の曜日の使い方や1週間の前半後半と分けて使うなどそれぞれ所得格差がみられます。また計画表TO DO リストを作成して何時までに終了するか、期限をつけているという質問でも差がでています。あるTV番組の企画で料理に係る時間を調査した報告があり、漠然とするより時間配分を変えると半分の時間短縮が出来たという事でした。

  石川遼プロが昨年シーズン中にボールを打った時間は、年間のわずか0.2%の16時間だったそうです。0.2%のために練習などして集中力を保っている訳です。その集中力のコツを見ると高い年収を得ている人は、成果を出すためにいかに集中するかを重視して仕事に取り組んでいます。集中する時間帯や場所を把握しています。集中モードにいるコツを年収の高い人は、持っていると言えます。それは、安らぎの場所であったりするのでしょう。音楽を聴いたり目を閉じて孤独がもたらす回復力に身をゆだねて時間を過ごしてはいかがでしょうか。また年収の高い人は、1週間の使い方や家に仕事を持ち帰ってやるので残業は、しないようにしてます。面白いのは、朝寝坊に関しては、朝は、決まった時間に起きるよりは、疲れや体調の事を考えると少しくらい朝寝坊する方が、モチベーションが上がるならそれも良しとするも理にかなっていると言えましょう。

  次に目標の立て方としても面白い結果がでてます。仕事の目標だけでなく、人生の目標や目的を常に意識し、その目標の達成度や進んでいる方向が正しいか見直す習慣をもつことが大事であると年収の高い人が、多く思っています。目標を持つ意義について3つの事がいえるとおもいます。

  1. いろんな選択肢が多すぎて複雑になっている世界で集中する感覚を取り戻すことができます。
  2. さまざまな機会を逃さないようにずっと注意していられるます。
  3. 明確な目標は、行動の道筋を明らかにしてくれます。

こうして目標が達成できたら単に報酬をあじわうだけでなく、目標と言う目的地に着くまでのプロセスがさらにあなたという人間を向上させることと思います。

  次は、お金の使い方も気に成ります。高い収入を得てる人は、物やサービスの絶対的な価格よりも、そこから生まれる「チャンス」を重視いている印象が受け取れます。アル・コーランは、世界最高のマジシャンですが、お金を使うときには、つねに感謝する事を忘れないでください。と言ってます。お金に触れるすべての人々に幸あれと頼み、飢えた人々には、食べのもを、裸の人には、服をもたらし、自分の手元には、何百倍に成って戻ってきなさいと命じるのです。と言い文書をおもいだしました。みなさんもアル・コーランの忠告通りにしたがって見てはいかがですか。話を戻しますが、買い物でも、電子辞書など人の評判でなく自分の目を信じることに重きを置いているといえます。お金は、節約するものではなくより多く稼ぐために使うと言うことになります。

  最後に健康への意識は、高収入の人には、デブがいないし一駅あるく等の日常生活で身体を鍛える仕組みがあるが4割となっています。このように食が健康と体力に直結する部分であり、それが仕事のパフォーマンスに影響する事を理解しているからであろう。このように仕事をするうえで実際に健康を維持するための行動にも差が出ているようです。

  このように年収の低いうちから目的を意識しながら仕事をすることで仕事のクオリティがあがり結果的に高収入につながるといえます。そして高収入のひとは、自分で現場の仕事をてがけるより、人の成長をみることに喜びを感じる方が多い様です。まさに年収の高い人イコール優れた経営者は、次の世代を担う人を育てる事に重点を置きある時は、厳しくある時は、やさしく指導しているのでしょう。そういうリーダーのいる会社は、さらには進化する事でしょう。

  今日は、時間の使い方が年収の差にもつながる話をさせて頂きましたが、必ずしも正確なデーターではないにしても考え方や習慣にこれだけ大きな差がでたことは、少しびっくりしています。明日からのお仕事の中に少し時間を意識して頂ければ幸いです。ご清聴ありがとうございました。

参考引用 フレジデント2011・2より